
とまらないおいしさですね!
ゆる~~く巻いた柔らかな食感
春ならではのキャベツには簡単でおいしいレシピが
てんこ盛りε- (ー ^ )
今日は、簡単で絶品の冷しゃぶをご紹介します。(‘-‘。)
[ad#ad-1]
春キャベツの冷しゃぶ

出典:http://cookpad.com/recipe/2483624
このレシピはクックパッドにのっているミツカンのレシピです。
春キャベツがあったのでさっそく作ってみましたが
とっても簡単にできて絶品でした(*´ー`)

【かけだれ】
ミツカン 味ぽんMILD または ミツカン金のごま豆乳だれ
※今回は、自家製のポン酢と玉ねぎドレッシング
をつかいましたがゴマだれもおいしそうですね!

- キャベツは細切りにします。
アスパラガスは固い部分はピーラーでむき、
斜め細切りにします。
- 鍋に湯を沸かし、キャベツとアスパラガスを
さっと茹でます。
大き目の鍋にお湯をわかし柄のついたステンレス
のザルでキャベツ、アスパラガスの順に
湯がきます。
キャベツは10秒ほどで火がとおります。
アスパラガスはやわらかくしたい場合はキャベツ
のあとにゆがくといいと思います。
キャベツとアスパラガスはざるにとり、冷水で
よく冷やして水気をきっておきます。
- 鍋に残しておいた湯で豚肉を赤みが消え
火がとおるまでゆがき自然に冷まします。
- 皿にキャベツとアスパラガスをドーナッツ状に盛り付けて、
中心にゆがいた豚肉を加え温泉卵をのせると出来上がりです。


こちらも次にご紹介しようとおもいます!
90歳近い父親にも評判がよかったです。
キャベツは巻きのゆるいキャベツを使いました。
生で食べてもとってもおいしいですが、
サっとゆがくと甘みが増して、やわらかくなり
カサが減るので、たくさん食べられますね!
では、春キャベツの冷しゃぶでどうしてデトックスが
期待できるかをみていきましょう。
[ad#ad-1-2]
[ad#ad-1-3-1]
春キャベツの冷しゃぶでデトックス!
春は冬の寒さに耐えた木々や野草も
一気に新芽をだし、生き生きと活動を始めますね!
実は人間の体も冬のあいだは新陳代謝も落ちて
脂肪や余分な毒素などの老廃物を溜め込んでいるのだそうです。
人間の体も、春は気温もあがりデトックスしやすい季節
なのです。
そんな春に出回る旬の春野菜にはうれしいことに
デトックス成分となるものが多く含まれています。
春野菜の代表的なデトックス成分は、
苦味成分の植物性アルカロイドや、豊富に含まれるビタミン・ミネラル類
グルコシノレートといわれるアブラナ科の野菜に含まれている辛み成分です。
このように豊富に含まれている ビタミン・ミネラルや抗酸化成分や
植物性アルカロイドなどの働きで、腎臓や肝臓の機能がアップされ、
冬の間に体にたまった、余分な水分や老廃物の排出を促進してくれるのです!
季節ごとに旬の野菜や山菜を食べると体に良いと
言われるのはこういう自然のメカニズムにあったのです!
[ad#ad-1-3]
おわりに
春キャベツの冷しゃぶレシピはとっても簡単ですが、
野菜の栄養と豚肉のビタミンB群やたんぱく質、
さらに温泉卵のたんぱく質など栄養バランスがいいですね!
ダイエット時の食事にも最適ですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
[ad#ad-1-3-1]