帯状疱疹はご存知ですか?
皇太子妃雅子さまが発症されたことでも知られていますね。
水疱瘡(みずぼうそう)のウイルスが原因で
ストレスや過労などで体の抵抗力が低下すると
発症するといわれています。
実は、我が家でも主人が発症してしまったんです。
その初期症状は、どのようなもの?
実際の疱疹はどんな様子だったでしょうか?
帯状疱疹が出るまでに
どんな初期症状がでたのかから、みていきましょう。
帯状疱疹の初期の症状は?
帯状疱疹は初期の判断が大切で、
なるべく早く受診するのがポイント
といいます。主人の場合、赤い発疹がでる1週間ほど前から
体調がいつもと違っていたようです。
このような症状なんです。
右脚の付け根が、ムズムズする・ピリピリ痛むなどしていた。
腰の下、おしりの上部分がチクチクしていたが発疹はできていなかった。
右脚全体が重かったり、だるかったりした。
そして、「疲れた」とか「体調がおかしい」
と言っていたんです。
私は、疲れているのかな?と思っていましたが、
それが3日ほど前に、右側の腰の下あたりに
赤いブツブツができたんです。
ですが、少し痒みがあったので「虫にでもかまれたのかな?」と
軽く考えていたんですね。
そうすると次の日にも、同じような小さな赤いブツブツが
足の付け根あたりに、できたんですね。
こんな感じの発疹なんです。
写真がわかりにくいのですが、、
もう少し発疹の部分が赤いんです。
そして、ツヤがあって少し盛り上がっています。
あいかわらず体はだるいし、もしかして?と思い
皮膚科のほうを、受診しました。
受診の結果は?
皮膚科のほうを受診したのは、最初の赤い発疹がでてから
3日目のことでした。
結果はやはり帯状疱疹だったんです。
そして、こんなお薬をいただいてきました。
ファムビルという薬ですね。
どんなお薬なのかを、調べてみると・・・
【働き】
ウイルスは、細菌とは別の微生物です。細菌より小さく、他の生物の細胞内で増殖します。このうち、ヘルペスウイルスの仲間は、‘水ぶくれ’を作るのが特徴的です。代表的なのは単純ヘルペスウイルスと水痘・帯状疱疹ウイルスによるもので、皮膚や粘膜に発赤や水ぶくれを生じ、ピリピリと激しく痛むこともあります。
このお薬は、そのような悪さをするヘルペスウイルスに効く抗ウイルス薬です。単純疱疹(口唇・顔面ヘルペス、カポジ水痘様発疹症、性器ヘルペス)や帯状疱疹などヘルペスウイルスが原因の皮膚病に効果があります。ウイルスの増殖をおさえますので、ウイルスの少ない発症初期に用いると効果的です。初期治療により 病状の悪化がおさえられ、治癒が早まります。
【薬理】
服用後速やかにウイルス活性をもつペンシクロビルに代謝されます。さらに、ペンシクロビルはヘルペス群ウイルス感染細胞内で特異的にリン酸化され、ペンシクロビル3リン酸となります。これが、ウイルスDNA鎖の伸長を停止させ、DNAの複製を阻害することにより、ヘルペスウイルスの増殖を抑制します。
帯状疱疹の場合は、一日3回食後に、
ファムビル250mgを2個処方されています。
受診するときに注意することは
- 持病やアレルギーがある場合
- 妊娠中やその可能性がある場合
- 服用中の薬を伝えること
お薬には、必ず副作用があるので
これらのことを、診察を受ける際にお話したほうが
安心ですね(゚ー゚)(。_。)
そして、帯状疱疹のできやすいところは
次のようなものです。
帯状疱疹のできやすい部分

- 頭部~顔面・・・17.6%
- 頸部~上肢・・・14.5%
- 上肢~胸背部・・31.02%
- 腹背部・・・・・19.6%
- 腹背部~下肢・・17.1%
一番できやすいのは、胸部分のようですね。
私の友人も、胸の部分にできていましたが
たくさん発疹ができていて、とても辛そうだったんです。
主人の場合は、右側の足からおしりにかけて
できているんです。
いただいたお薬を飲んで、3日目くらいには
発疹の色が少しかわってきています。
早めに受診したのが良かったのかなと思います。
まとめ
帯状疱疹の初期症状や、発疹の画像を
ご紹介してきました。
まとめてみますね♪
発疹ができた部分の右脚がムズムズしたり、ピリピリ・チクチクしていた
右脚全体がだるかったり、重かった。
体全体が疲れていて、体調が悪かった。
帯状疱疹は、子どものころに罹った水疱瘡の
ウイルスが原因で、体の抵抗力が落ちたときに
発症します。
なので、男女の関係なく
誰でも発症する可能性のある病気なんです!
疲れが続いていたり、どこか身体にチクチクしたり
ピリピリした痛みがあって、その後赤い発疹ができたら
まず、帯状疱疹を疑ってみてください。
そして、手遅れにならないように
なるべく早く皮膚科を受診されてくださいね。
帯状疱疹は、水疱瘡のウイルスが原因ということから
うつるの?ということも、気になってしまいますね?
次回は、さらにくわしくご紹介しようと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。