自分の手相をみて、「金運線」や「財運線」がなかったり薄かったりすると、がっかりしてしまいませんか?
また手相は毎日変わるというので、チェックしていても、中々好みの線が現れてくれないことも。
そんなときもしも、手を揉むことで手相を変えて「なりたい自分」を実現できる方法があるとしたら、やってみたいと思いませんか?
その方法を編み出されたのは、鑑定歴55年25万人超の人の手をみてきたという方!!
テレビでも放送されたそうなので、「そんなこと、もう知ってるよ!」という方も多いかも?
私は、最近知ったばかりなんですヾ(ーー )ォィ
若いころから占いに興味があり、四柱推命・星占い・六星占術・数秘術そして、手相占いといろんな占いを勉強して、生活に取り入れてきた占いおたくな私。
「豊臣秀吉は小刀で運命線を伸ばした」というお話は有名ですね。
そこまでしないと手相を変えることはできないと思っていたんです。
するとそんな痛い思いをしなくても、手を揉むだけで手相を変えて、「なりたい自分」を実現することができる方法があったのです!
この記事では、いちばん人気の「仕事運アップの手もみ」方法と「金運アップの手もみ方法」「運を引き寄せる良い手」についてご紹介します!
まず、基本の手揉み方法から見ていきましょう。
目次
手揉みの方法
鑑定歴55年で25万人を超える人に手揉みを教えてきたのは、「がるそんぬ」という珈琲店の店主、原園さんなんです。
基本の手揉みの手順はこちらです。
この動画では、基本の手揉み法が紹介されています。
全てが総合された手揉み法で揉む個所は、全部で15箇所あります。
本来は1箇所につき30回揉みますが、この動画では短縮版として、10回になっています。
これくらいの速さで揉むといいということですね。
がるそんぬ流手相術では、男性は左手を女性は右手を揉むと良いそうです。
男性の手揉み箇所はこちら
女性の手揉み箇所はこちら
仕事運や金運以外の「なりたい自分になる」ための
お願い別手揉み法がくわしく書かれています♪
では運を引き寄せる良い手とは、どのようなものなのでしょうか?
運を引き寄せる良い手とは
原園さんは、がるそんぬ流の良い手とは、まず手そのものが重要なのだそう。
良い線が現れているのは、もちろんですが。
がるそんぬ流良い手は次のものです。
- ①手のひらが柔らかい
- ②手のひらがすべすべしている
- ③手のひらがしっとりしている
- ④手があたたかい
- ⑤手のひらに厚みがある
- ⑥感情線の小指と薬指の間の部分の脈動が強い
手のひらは、つきたてのおもちのように柔らかいのが理想的でしっとりすべすべしていて、温かいこと。
さらに厚みがあり、感情線の小指と薬指の間の部分の脈をとってみて、強いほうがいいのです。
「幸運な人の手は、肉厚で弾力がある」と島田秀平さんも指摘されていますね。
そして宝くじが当たった人の手は、ゴムまりみたいに柔らかく厚みがあったとか!
また、がるそんぬ流では⑥の「感情線の小指と薬指の間の部分の脈動が強い」ことも、良い手の条件だそう。
脈動については、意識したこともなくてとっても意外でした。
では、⑤と⑥について詳しくみていきますね。
⑤手のひらの厚みとは
厚みを計るのは、親指と人差し指の間の部分。
横から見て、矢印部分の厚みを計ります。
厚い(4㎝以上)

やや厚い(3.5㎝以上4㎝未満)

中間(3㎝以上3.5㎝未満)

やや薄い(2.5㎝以上3㎝未満)

薄い(2.5㎝未満)
この部分は厚いほど良く、4㎝以上あるといいとのこと。
私も計ってみましたが、上から2番目の「やや厚い(3.5㎝以上4㎝未満)」でした。
次に⑥の部分についてみていきます。
⑥感情線の小指と薬指の間の部分の脈動
感情線の上で、小指と薬指の間の部分の脈の音を見ます。
血管が破れそうなくらい強い

かなり強い

中間(普通に脈を打っている)

やや弱い

脈が感じられない
薬指と小指の間の感情線上の脈の音が、良い手の条件に含まれるとは初めてしりました。
脈音は強いほど良い手なのです。
さっそく調べてみると、
「やや弱い」という結果にΣ(゚Å゚)
しっかり手揉みをしなくては!
では、いよいよ一番人気の仕事運アップの手揉みのご紹介です。
仕事運アップの手もみ方法
仕事運アップの手揉み方法は2つあり、2つをセットで行うといいそうです。
さらにその後に、「がるそんぬセット」も行います。
- 仕事運アップの手揉み方法①・・・仕事運全般
- 仕事運アップの手揉み方法②・・・メンタル力をつける
目的別の手揉みのあとに行う、がるそんぬセットの方法はこちら♪
がるそんぬセットは、太陽線を太く長くのばします。
太陽線は、薬指と小指の間に現れる線で長くて太いほうが良いとされていますね。
別名、金運線ともいわれお金を生み出す力をあらわしているとも!
運気アップに最強の線ですね。
揉み方は、矢印のように下から上に揉みます。
手首のほうから小指と薬指の方にむかって親指の爪で押し込むように揉んでいきます。
男性は左手、女性は右手を揉みます。
目的別の手揉みのあとに行うもので、自分の願いを具体的に唱えて、叶った様子をイメージしながら揉みましょう。
私も太陽線が切れ切れで薄いので、太く長くなるように、がるそんぬセットを実践しようと思います!
そして、ここで大切なことは、「善意をもってもむ」ことだそう。
悪意をもってもむと、自分にかえってくるので厳禁ですね。
仕事運アップの手揉み方法①仕事運全般
仕事運アップの手揉みの手順です。
具体的な願いを唱えながら順番通りに揉んでいくのが秘訣!
例えば、「月収が〇〇〇円アップするような仕事をください」とか、「どんどん出世しますように!」など。
- ①最初は、薬指の下を引っ張り上げるように
10回揉みます。
- ②感情線上で、薬指と小指の中間のあたりを
もう片方の手の親指の爪の横で10回押すように揉みます。
- ③小指の下で頭脳線と感情線の間を
10回つまむように揉みます。
- ④中指の下を10回、引っ張り上げるように
揉みます。
※最後に「がるそんぬセット」の手揉みを10回行います。
仕事運アップの手揉み方法②メンタル力をつける
人差し指の下を、手のひらと手の甲の
両側からはさんで、上に引っ張り上げるように
揉みます。
※最後に「がるそんぬセット」の手揉みを10回行います。
金運アップの手もみ方法
金運は、誰もが気になるところですね。
金運線が薄かったり、細い場合は金運アップの手揉みに、願いをかけてみましょう。
秘訣は、仕事運と同じようにできるだけ具体的に、思い切っておおきな金額で唱えてみるといいのです。
無理かも・・という気持ちでお願いしても、効き目は期待できないので確信をもって、唱えることが大切です!
たとえば、
「お金がどんどん入ってきますように」とか
「お金の心配がなくなりますように・・・」とか
「1000万円の貯金ができますように・・・」など。
- 金運アップの手揉み方法①・・・お金に関する全般
- 金運アップの手揉み方法②・・・宝くじが当たるかも?
金運アップの手揉み方法①お金に関する全般
- ①薬指の下を引っ張り上げるように10回揉みます。
- ②小指と薬指の中間から垂直に下におり、感情線と
ぶつかるところを、爪で押し込むように10回揉みます。
- ③小指の下を上に引っ張り上げるように
10回揉みます。
- ④中指の舌を引っ張り上げるように10回揉みます。
- ⑤小指の下の金運線を、手首のほうから小指にむかって
親指の腹で筋をつけるようにもみあげます。
- ②小指と薬指の中間から垂直に下におり、感情線と
※最後に「がるそんぬセット」の手揉みを10回行います。
金運アップの手揉み方法②宝くじが当たるかも?
こちらは、朝起きていちばんにチェックすることです。
それは、小指から下に伸びる金運線が3㎝くらいで、もしも赤い色をしていたら宝くじを買ってみると、良いとのこと。
実際に、がるそんぬに来店した方で金運線が赤かったので、宝くじの購入を勧めたところ1億円を的中させたことがあるそうです!
また、薬指の下にある太陽線が太くて長いほど当選金額は大きくなるので太陽線を伸ばす手揉みも、一緒にするといいですね。
まとめ
手を揉むことで、運を引き寄せ「なりたい自分」を実現するというがるそんぬ流手揉みをご紹介しました♪
手は脳とつながっているといいますね!
原園さんの著書には、25万人を超える人の手を見てこられたからこその、説得力がありました。
忙しくて、全部をできないこともあると思いますが、太陽線を太く長くのばすがるそんぬセットを実践するだけでも、なりたい自分に近づけそうですね!
私も「なりたい自分」を実現するため早速実践中なんです!
最後までお読みいただきありがとうございました。